こんにちは、AKIです。
今回は、整理収納アドバイザーであるりんかさんのアンケート企画に乗っかります。
2/29 #とっておき家事 アンケート
— 三條凛花 /『魔法の家事ノート』 (@Rinca_366) 2016年2月28日
「4年前・4年後の自分を考える」
全5問です。ぜひたくさんの方にご回答いただけるとうれしいです! ブロガーの方はぜひブログネタとして使っていただければ\(^o^)/
▼りんかさんのブログはこちら
りんかさんのブログには、家事や暮らしを楽しくするアイデアがいっぱい。何となく過ごす毎日を、キラキラ輝かせるヒントが散りばめられています。
Q1:この4年間でライフスタイルの変化はありましたか?
昨年、再婚をしたことで生活環境はガラリと変わりました。例えばこの4つ。
- 引っ越し
- 夫ができた
- 実子+夫の連れ子2人=子供3人
- 転職
改めて文字にしてみると、物凄い生活環境の変化ですね(笑)しかし、私のライフスタイル(生活様式)はほとんど変わってはいません。

常に「他人軸」だと環境の変化や周りの人間にどうしても振り回されてしまいますが、「自分軸」だと振り回されることなく、その変化の流れを楽しめるような気がしています。
Q2:4年間で新しく得たものはなんですか?
Q1と重なりますが、様々なことを「受け入れること」そして、溜め込まないで「流すこと」を意識することで「ごきげん」を得ました。
家事、育児、仕事に追われていたころは全く良縁に恵まれませんでしたが、「ごきげん」に暮らし始めたら、夫と出会えたんですよ。「ごきげん」って素敵なこと。
Q3:この4年間で後悔していることはありますか?
ありません。
「後悔」を「学び」に変えたら、それはもはや後悔ではなくなるからです。(ちょっと、理屈っぽいですね・笑)
Q4:次の4年間で叶えたい、3つの大きな夢はなんですか?
- 飛行機に乗って旅行をする
- 雇われない働き方をする
- 庭を癒し空間にする
Q5:そのために必要なちからはなんですか?
やるべきことは沢山ありますが、大切なのは何事も「誠心誠意」行うこと。「誠心誠意」物事を行うためには、まず自分が「ごきげん」であること。「ごきげん力」を高めることで、夢実現に近づけると私は信じています。
▼「ごきげん」の共有しませんか?
回答をしてみて。
▼4年前の私について、以前記事を書きました。
今回りんかさんのアンケート企画に回答していく中で、当ブログタイトルにもなっている「ごきげんすいっち」が、私の要になっているのだと改めて感じました。りんかさん、素敵な機会をありがとうございました。
▼Twitterはこちら
▼自己紹介はこちら