こんにちは、AKIです。
毎年当たり前のように買っていたクリスマスケーキを、今年は買うのをやめました。
リンゴをもらったから。
義両親からたくさんのリンゴをもらいました。不揃いですが蜜がつまった美味しいリンゴ。せっかくなので、リンゴを活用できないかと考えました。
ヒントは流行りのアポーペン!
私ができるリンゴ料理は2つ。
- そのまま剥いて食べる
- リンゴバターにする
「それは料理?」とつっこまれそうですね(笑)
▼とーっても美味しいリンゴバターの作り方は、こちらのブログで知りました。
さてどうしましょう?と考えていたら、子供達が流行りのアポーペン!をゲラゲラ笑いながら連呼。
アポーペン
パイナポーペン
パイナポアポペン
・・・( ゚д゚)!!
アポーパイ!!
アップルパイに決まった
子供達…いや、ピコ太郎さんのおかげで、クリスマスはアップルパイに決まりました。
スーパーに売っている冷凍パイシートを用意して、あっという間にアップルパイのできあがり。
(できあがりの写真を撮る間も無く食べてしまいました・笑)
アップルパイのレシピ
▼クックパッド先生からお知恵を拝借しました。
冷凍パイで簡単アップルパイ(りんご煮) by あかみー74 [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが269万品
ちなみに、うちにはオーブン機能がついた電子レンジがありますが、どうも上手に使えないのでトースターで焼きました。トースターでも、とっても美味しく焼きあがりましたよ。
結果、クリスマスケーキじゃなくても大好評でした。
当たり前のように「クリスマスはクリスマスケーキ」と思っていましたが、アップルパイにしたところで家族の誰からも文句はありませんでした。むしろ大好評。
特に焼いている最中は「いいにおい〜」と家中がアップルパイの香りに包まれて、みんな幸せ気分。夕食が待ち遠しくなりました。
「いい匂いがする〜」と家族がひとり、またひとり、と集まってくる。「おいしい」を聞くより、むしろこの言葉が聞きたくて私は夕食を作るのかもしれない。#ごきげんすいっち
— AKI@ごきげんすいっち (@akislog) 2016年10月1日
子供達がクリスマスというイベントを楽しみにしている間は、ちょっぴりいつもと違う何かをしてあげたいものです。
クリスマスに限らずですが、当たり前と思って流れ作業になっていたことに「それで最適?最善?」と問いかけていきたいな。