こんにちは、AKIです。
今年も残りわずか。気持ちよく新年を迎えるために玄関掃除をしました。
タタキをブラシで磨く。
▼タタキを磨いたあとの玄関。
※テカテカして見えるのは、まいた水が乾いていないため。わが家のタタキはザラザラしたマットな質感のタイルです。
毎日ホウキでサッと履く程度の玄関掃除ですが、今回はタタキに水をまいてブラシで磨きました。
デッキブラシは持っていないので、浴室の床掃除に使っているブラシを兼用しました。
▼使用したのはこんな感じのブラシ
※私が使用したブラシと同じものが見つからなかったので、あくまでも参考です。
拭き掃除も忘れずに。
- 玄関扉
- 照明・ポスト
- 表札
玄関扉の拭き掃除。
玄関扉は年に3回ほど拭き掃除しています。パッと見た感じでは汚れているようには見えませんでしたが、よく見ると扉の下の方が汚れていました。
照明とポストも拭き掃除。
毎日の玄関掃除のついでに、照明とポストのチェックもしています。蜘蛛の巣が張っていたり、ホコリがかぶっているときはホウキで払っています。
最後は表札をきれいに。
表札も拭き掃除しました。不思議と背筋がしゃんとします。
いつもの掃除プラスアルファが楽ちん。
12月は「大掃除しなきゃ〜!」というより、新年を気持ちよく迎えるための儀式として、いつもの掃除プラスアルファの掃除を心掛けています。
おかげで大掃除イベント(?)に振り回されることなく、穏やかな年末を過ごしています。
今まで何となく避けてきたタタキの掃除をしようと思ったキッカケは、ヤマネコさんの記事。
せっかく綺麗なタタキになったので、これからこまめにタタキ掃除をして維持したいところ。
ヤマネコさんは記事内で、セスキスプレーを利用したハタキ掃除を紹介しています。汚れが気になった時だけ、セスキスプレーで手軽にタタキ掃除してみようと思います。